レシピ一覧

大根の肉巻きとポテトサラダ(豆皿たち)

大切にしまっていた豆皿たち昨年に引き続き、今年もテーブルウエアフェスティバルに行けなかったので、仕舞い込んでいた豆皿を出して、並べてみました。作家さんの可愛い豆皿たち。見ているだけで幸せです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScr...
レシピ一覧

カレイの煮付けと白菜と鶏手羽元のポトフ

卵がいっぱい入っているカレイを見ると煮魚にして食べたくなります。今日は、白菜が余っていたのでポトフにしようと決めていたので、和洋折衷だなと思いながら、カレイを購入しました。煮魚って難しいと思っていませんか?実は、簡単なのです。魚を煮れると料理上手に見えますよね。今日はバレンタインデー、彼の胃袋をつかむためにもぜひトライしてみて下さい。お酒のおつまみにもよく合います。カレイの煮付け材料(2人前)カレ...
マイブーム

本ズワイかにしゃぶ

本ズワイかにお取り寄せ北海道からカニを取り寄せたから、しゃぶしゃぶでもする?とお声かけいただき、わーい、嬉しい嬉しい、では私は、しゃぶしゃぶに必要な出汁と野菜を準備していきます。と言ってご馳走になりに行ってきました。凍ったかには袋のまま10分〜20分流水解凍してください。と書いてあるため、袋のまま水につけましたが、待てない私はさっさと袋から出してお皿に盛りました。生でも食べれる高鮮度のかにと書いて...
レシピ一覧

青梗菜とホタテ貝柱のクリーム煮

ホタテの水煮缶を使いたくて作りました青梗菜とホタテ貝柱のクリーム煮材料チンゲンサイ 2株ホタテ貝柱の水煮缶 大1個生姜 1かけ牛乳 1カップ鶏ガラスープ 小さじ1片栗粉大さじ1(水大さじ1で溶く)塩・胡椒 各少々サラダ油大さじ1作り方チンゲンサイは、縦4つ割りにするホタテ缶は中身を取り出し、缶汁と鶏ガラスープを合わせておく。鍋にサラダ油を入れ、しょうがのみじん切りを炒め、香りが出てきたら、チンゲン...
素敵なお店

うめだ商店(埼玉県草加市)

2022年2月5日放送の「ぶらり途中下車の旅」で、かとうかずこさんが紹介していたこちらのお店。居酒屋を経営していたご主人と喫茶店をしていた奥様が、築100年の古民家を改装して始めたそうです。草加市柿の木のこちらの場所は、レイクタウン駅からも遠く、バスもないため、ナビがなければ、たどり着けませんでした。ですが、予約でいっぱいで、2時からの予約がやっと取れました。外観も素敵で、中もレトロモダンで和風ア...
マイブーム

関東最強のパワースポット「東国三社」参り

東国三社とは「東国三社」とは、茨城県にある「鹿島神宮」と「息栖神社」、千葉県にある「香取神宮」のことです。この三社を巡ることを「東国三社」参りといいます。関東最強のパワースポットこの三箇所を地図上で結ぶと三角形になるそうで、このトライアングルゾーンでは不思議なことが起こるという噂もあり、関東最強のパワースポットだそうです。東国三社にお参りすることは、伊勢神宮に一度参拝するのと同じご利益をいただける...
マイブーム

浅草寺

浅草のシンボル「雷門」の赤い大きな提灯を見ると、なんだか気持ちがたかぶりますね。おはようございます。昨日は東京の初詣スポット浅草寺へ行ってきました。初詣に浅草寺に行かれる方は多いと思いますが、関西では恵方参りは、元旦よりも節分に行われていました。節分に食べる恵方巻はその名残だそうです。交通機関の発達に伴い初詣でも恵方にこだわらずに有名な神社へ行くことが増えたため、恵方参りの風習は徐々にすたれてきた...
マイブーム

宝蔵院(埼玉県松伏町)

2022年の恵方参りの方位恵方参りは、自宅から壬の方位の神社・仏閣に、立春から1週間以内にお参りに行くと運気爆あげだというので、こちらのお寺に、厄年の息子と行ってきました。寺カフェ中華そば水加美こちらの敷地内にある寺カフェは、故後藤純男画伯の、旧アトリエ兼倉庫だったそうです。今日はあいにくお休みだったので話題の中華そばは食べれませんでしたが、次回の楽しみにしたいと思います。            ...
マイブーム

櫻木神社(千葉県野田市)

恵方参りの神社を探していたら、櫻木神社に辿り着きました。この辺は何度も通ったことがありますが、こんなに大きな神社があったとは知りませんでした。野田市最古の社で、桜の名所だそうです。茅の輪をくぐって、お参りをします。2礼2拍手1礼今年の決意を述べると言いそうです。八白土星転機&才能が開花する年変化改革の年いろいろな方が、今年の八白土星はこのようにおっしゃっています。好むと好まざるとに関わらず、外から...
マイブーム

恵方参りに行こう

恵方参りで運気爆あがり昨日は節分で、恵方巻きを召し上がった方も多いと思いますが、実は、立春から1週間以内に恵方参りをすると運気爆あがりだそうです。九星気学で言うと2022年は、2月4日から2023年の2月3日までです。恵方参りの方位2022年は、北の壬の方位北30度の北西寄りの10度だそうです。自分の家から壬の方角の神社にお参りに行く。自分の家からの方角は、無料のアプリの「あちこち方位」で調べるこ...