壱岐

壱岐

何度でも行きたい壱岐の島 私がお勧めする観光とグルメ

ゴールデンウイークがあけ、いよいよ生うにも解禁になり、とてもいい時期になりました。壱岐に行ったら必ず行きたい場所とグルメを紹介します。
マイブーム

アコヤ貝(真珠貝)の貝柱の食べ方・炊き込みご飯とオリーブオイル漬け

真珠貝と言われているアコヤ貝の貝柱が、壱岐から送られてきました。生の新鮮なアコヤ貝です。塩水で洗って、一粒食べると、コリコリとした歯ごたえと、貝の旨味が噛むほどに感じられ、思わず、うまっ!
マイブーム

月讀宮(つきよみのみや)伊勢神宮の内宮の別宮です。壱岐の月讀神社との関係は? 

月讀宮とは 天照大御神の御弟神、月讀尊をおまつりしています。 神話によると月讀尊は、イザナギの右目から生まれた2番目の神様「月の神」です。 「月を読む」と記す通り、月の満ち欠けを教え暦を司る神だそうです。 お参りの順序 右から月讀荒御魂宮② 月讀宮① 伊佐奈岐宮③ 伊佐奈彌宮④と並んでいますが ①の月讀宮(穏やかな魂)②月讀荒御魂宮(荒めの魂)③伊佐奈岐宮(父)④伊佐奈彌宮(母)の順にお参りします...
壱岐

粋と壱岐 喜びの絵手紙(麦焼酎)

絵手紙と料亭で働くことで感じる感覚は、似ている。 嬉しいお知らせ 壱岐の麦焼酎を喜んでくれる方に、いろんな種類の麦焼酎をお土産で渡していたら、先日自宅で友人のお誕生日を祝った際に開けた麦焼酎を、友人が絵手紙にして送ってくれたと、私にまで写メを送ってくださいました。 嬉しいですね。 1本の麦焼酎が、お誕生日のワンシーンとしてしっかり記憶に残っているということが、嬉しくてたまりません。 料亭で働くとい...
壱岐

【壱岐】想いだけでは、起業できない?(主婦の挑戦③)

早く生うに解禁にならないかなあ! 気分を変えて、いきましょう。 前回に引き続き、事業計画書を作成する中で、次は、差別化です。 おてつたびとの差別化は 壱岐に常駐するため、事業者と旅行者の両方を対面でサポートできる。実際に壱岐に滞在する間、事務所に寄れる環境を作り、旅行期間中の不安を解消できる違う事業者で滞在していても旅行者同士や事業者同士が「しまたび」オフィスで意見交換ができ、新たなコミュニティを...
壱岐

【壱岐】パートの主婦起業を目指す(主婦の挑戦②)

壱岐で、創業しようと思った私は、やりたいことを具体的に書き出しました。 事業概要を明確にする 離島(壱岐)の人手不足の事業者と職業体験(仕事)をしながら旅をしたい人とをマッチングするサービス「しまたび」を運営しよう。 ビジネスモデルは、おてつたび ()です。 「おてつたび」とはお手伝い+旅の造語です。 商品・サービスの特徴 人手不足の壱岐の事業者に対して、事業者と旅行者(働き手)をマッチングするサ...
壱岐

【壱岐】雇用拡充の補助金を申請する(主婦の挑戦①)

長崎県壱岐市には、姉が嫁いだ1986年今から36年前に初めて訪れました。 当時、島の人口4万人です。 玉の輿 姉と義兄が結婚するというので訪れたこの結婚式場は、東京の大学に通っていた義兄を壱岐にUターンさせるために、義兄の父が建てた結婚式場です。 当時スチュワーデス(今のCA)をしていた姉は、この結婚式場を立ち上げるために、壱岐に嫁いできました。私は、これが玉の輿というのもかと思ったものです。 島...
壱岐

壱岐焼酎 海鴉 と 尋ね鳥

壱岐のお土産の麦焼酎を、ボトルの形や箱のデザインで選ぶと、なぜか「株式会社壱岐の華」の麦焼酎です。パッケージで選んでいますが、必ず美味しいと言っていただけます。 壱岐の華が大事にしているもの それは、普段何気なく口にしている酒には、その背景にひとつひとつ異なるストーリーがあるということだそうです。 蔵のこだわり 地理的表示の産地指定を受けた壱岐焼酎。大麦と米麹による伝統の製法は他の麦焼酎とは一線を...
壱岐

島宿 糸 & CAFE いと(長崎県壱岐市芦辺町)

おはようございます。壱岐最終日は、壱岐市の芦辺町に築60年の古民家を改装して宿とカフェを営んでいるcafe いとさんにお邪魔しました。 お店の場所に迷う😭 郷ノ浦から「はらほげ地蔵」へ向かって右手に3階たての釣具屋さんが見えたら、cafeいとの看板があります。この看板も気にしていないと見落とします。そこの細い道を右に入ってさらに右手の奥にありました。 玄関の前で店主が迎えてくれたので、なんとかわか...
壱岐

(おてつたびさん)との出会い❣️

TVの取材がありました(ガイヤの夜明け 2021年12月10日放送されました)                        私にとって今回の壱岐での暮らしの一番の収穫はおてつたびさんとの出会いです。 おてつたびとは お手伝いをしながら旅をする旅人と人手不足の事業者とのマッチングサイトです。宿代が無料で、お手伝い(仕事)をして報酬を得ながら旅をすることができるため、お手伝いをすればするほど旅費が安...