マイブーム 鼻骨折、術後の結果に驚く私 楽しいはずのスノーボードで、息子が怪我をして帰ってきました。鼻骨折の手術を迷いましたが、することにしました。術後1週間後、抜糸した顔を見て、えっ! 2023.01.06 マイブーム
マイブーム 年末にスノボーで怪我をした息子は、西新井大師で厄除けをしていただき、無事にお誕生日を迎えました。 鼻を骨折というショッキングな出来事があり、関東三大厄除け大師、西新井大師で厄祓いをしました。荘厳な大本堂でのお護摩祈祷は、さながらショーのようでした。怪我や病気をせずに過ごせることに感謝して、この一年過ごして参りたいと思います。 2023.01.02 マイブーム
マイブーム 謹賀新年 我が家の元旦 2023年 卯年 新しい年が明けました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。ガラスのお餅のオブジェ毎年、玄関に、飾っていた、プラスチックの鏡餅を、今年は、ガラスのオブジェにしました。たくさんの中から私が選んだガラスの鏡餅は、glass calico さんのものです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function... 2023.01.01 マイブーム
マイブーム 土鍋ご飯に惹かれて(米炊き土鍋、美味しすぎる炊き方) 二階堂明弘さんの米炊き土鍋を購入し、グツグツを炊ける工程を楽しんでします。この炊き方で、失敗したことは一度もありません。ぜひ、おいしすぎる土鍋の炊き方で、美味しい土鍋ご飯を炊いてみて下さい。お米のおいしさを再発見できます。 2022.12.08 マイブーム
マイブーム 二階堂明弘さんの個展に行ってきました(のの青山の公園で一息) 二階堂明弘さんの土鍋展が、東京外苑前で行われています。(2022年11月25日から12月4日)欲しかった米炊き土鍋を購入。今回の米炊き土鍋は、さらに美味しく炊けるように工夫されているそうです。米炊き土鍋をゲットして、外苑前から表参道まで少し歩いて、のの青山で、お茶して帰ってきました。 2022.11.25 マイブーム
マイブーム 月讀宮(つきよみのみや)伊勢神宮の内宮の別宮です。壱岐の月讀神社との関係は? 月讀宮とは天照大御神の御弟神、月讀尊をおまつりしています。神話によると月讀尊は、イザナギの右目から生まれた2番目の神様「月の神」です。「月を読む」と記す通り、月の満ち欠けを教え暦を司る神だそうです。お参りの順序右から月讀荒御魂宮② 月讀宮① 伊佐奈岐宮③ 伊佐奈彌宮④と並んでいますが①の月讀宮(穏やかな魂)②月讀荒御魂宮(荒めの魂)③伊佐奈岐宮(父)④伊佐奈彌宮(母)の順にお参りします。①の穏やか... 2022.11.21 マイブーム壱岐
マイブーム 伊勢神宮 内宮(ないぐう)でお参りした後は、おかげ横丁でランチです。 さて、いよいよ内宮です。これぞ伊勢神宮という風格があります。皇大神宮(こうたいじんぐう)内宮(ないぐう)皇室のご先祖の天照大御神(あまてらすおおみかみ)をおまつりする、我が国で最も尊いお宮です。天照大御神とは、神話によると、イザナギの左目から生まれた女神で、“太陽の神”です。五十鈴川(いすずがわ)の川上に千古の森に囲まれて、2000年の時を超えて古代のたたずまいを今日に伝えています。という言葉通り... 2022.11.17 マイブーム
マイブーム お伊勢参り 女子旅ならここは外せない「神明神社と石神さん」 神明神社は、伊勢神宮内宮を総本社とする神社ですが、神明神社には、「女性の願いを一つだけ叶えてくれる」石神さんという小さなお社があります。紙に願い事を書くのですが、願いが叶った方は、願い事に必ずあることを書いていたそうです。あることとは? 2022.11.17 マイブーム
マイブーム お伊勢参りは、外宮(げぐう)から 二見浦で「浜参宮」を済ませた私たちは、いよいよお伊勢参りです。伊勢神宮とは伊勢神宮の正式名称は、「神宮」と言い、五十鈴の川上にある皇大神宮(内宮)と、山田原にある豊受大神宮(外宮)を中心として14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があり、「神宮」はこれら125の宮社の総称でもあります。外宮(げぐう)とは天照大御神のお食事を司る神の豊受大御神をおまつりしています。衣食住をはじめあら... 2022.11.17 マイブーム
マイブーム 伊勢志摩八社巡りバスツアー1泊2日(正式なお伊勢参りの参拝ルート) 古来からの正式なお伊勢参りの参拝ルートは、二見浦で禊(みそぎ)をして身を清め、外宮と内宮を参拝し、最後に朝熊岳に登るというものだったそうです。 2022.11.16 マイブーム