夢中を生きる人と出会うお茶会

ハワイとの時差が、19時間あるので、ハワイの史子さんの時間を考慮して、日本時間17時〜19時に開催します。

昨日できなかったことができるようになる

今回は、ライフワークサロンに出演いただいた西田さんから、シェアの仕方がわからないという質問をいただいたので、

Facebook のシェアの仕方について目から鱗のお話をしました。

1.投稿欄に直接リンクを入れる場合

見て欲しい人にとっては一番わかりやすい方法ですが、Facebookは外部リンクがある投稿の表示を少し抑える傾向があると言われています。なので、拡散したい場合は、リンクは、投稿欄に貼らずにコメント欄に貼るようにしましょう。

2.YouTube動画を再投稿する場合

YouTubeのサムネイルを入れるより、別の画像を入れたほうが新鮮にみえ、リーチが伸びやすくなります。

写真の選び方

①「笑顔」+「目線あり」が最強

人は目線が合うと無意識に投稿に目を止めます。

できればカメラ目線の笑顔、または笑顔で会話している瞬間がおすすめ

写真AI生成

人物を中央よりやや右寄せor左寄せにして、空いたスペースに文字を入れるとデザイン性UP

顔のアップより、胸から上のミディアムショットが安心感と親近感のバランス◎

文字は三分の一の部分に入れる

まとめ

最近AIは日々進化して、すごく簡単にクオリティの高い写真を出してきてくれます。

AIは支持の仕方がポイントなので、実は、大人の方が向いています。

わからないからと諦めるのではなく、やってみると簡単なので、知ろうとする気持ちが大切かもしれませんね。

何事も始めの1歩。勇気を出して。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA