2022-04

レシピ一覧

電子レンジレシピ チーズ巻きチキン

こんにちは、はらぺこママです。最近、体を鍛えている息子は、鶏むね肉を食べたがります。今日は、栗原はるみさんの電子レンジレシピから、チーズ巻きチキンを作りました。おもてなしに使えそうな、映えるレシピです。材料鶏胸肉    2枚さやいんげん 8本ハムの薄切り 2枚スライスチーズ2枚クラッカー  4枚アーモンドダイス20g粒マスタード大さじ1塩・胡椒・白ワイン 少々作り方①クラッカーは、細かく砕きアーモ...
レシピ一覧

知らなかった。スナップエンドウの茹で方!

スナップエンドウは筋を取らずに茹でるってご存知でしたか?しかも茹でた後水に取らない先日、ノンストップで笠原将弘さんが、スナップエンドウは、筋を取らずに茹でると言っていました。少しの間、私の視線は、TVに釘付けです。私スナップエンドウの筋は、初めにとってから茹でてました。筋をとってから茹でると、水分が中に入って水っぽくなるから、そのまま茹でると言いそうよ。30秒ほどでザルに上げた後、余熱で火が通るし...
マイブーム

【人生の節目】 長寿祝い 

長寿のお祝いは、何歳でするの?由来とは?読み方とお祝いの色は何?意外と知らない長寿祝いをまとめてました。長寿のお祝いといえば、還暦が、数えの61歳で、お祝いの色は赤というのはご存知の方も多いと思いますが、長寿のお祝いもそれぞれ由来とお祝いの色があるそうです。長寿のお祝いの由来とは?元々は中国の風習でしたが、日本では、奈良時代に聖武天皇が40歳を迎えられたのを記念してお祝いしたのが始まりと言われてい...
レシピ一覧

お祝いは鯛にしたい

鯛のワイン蒸し、切り身を利用して簡単に作れます。突然の娘の帰るコールも、鯛の切り身があれば、大丈夫!お誕生日のメインにしよう。娘のお誕生日お誕生日を1ヶ月も過ぎて、ようやく娘のお誕生日のお祝いをしました。娘は、27歳になり、お友達優先なため実家に帰ってくるのは、お誕生日を1ヶ月以上も過ぎた昨日でした。自分のやりたいことがあるため、まだまだ、結婚はしそうにありません。鯛の切り身でワイン蒸し材料4人分...
レシピ一覧

いつもの卵炒めをワンランクアップさせる

そら豆とカニかまぼこの卵炒めおはようございます。こちらのレシピは、いつもの卵炒めをおしゃれにしたい方におすすめです。そら豆と卵の黄色でこれぞ春という料理になりました。材料そら豆(さやを除いたもの)80gカニかまぼこ  40g卵   3個新玉ねぎ 1/4個鶏ガラスープ  100ml塩・胡椒 少々作り方①そら豆は、沸騰した湯で1分茹でてざるにあげ、塩ひとつまみを振り、少し置いてから皮をむく。②ボウルに...
マイブーム

ブログを装飾してみました

ブログデザインに挑戦!私おしゃれなブログにしたいなあ。だけど、娘は忙しそうだし、そろそろ、自立しないと、迷惑がってる雰囲気だしなあ。初心者でも分かりやすく教えてくれるサイトないかな?と思って、YouTubeで、初心者ブログ、デザインと検索しました。ヒトデせいやチャンネルの【Cocoon】真似するだけでそれっぽいブログデザインになるに行き着き、YouTubeをみながら、やってみました。ちょっと待って...
レシピ一覧

メバルの煮付け(基本の魚の煮付け方)

スーパーなどでもよく見かけるようになった春から初夏にかけて多く出回る旬のメバルを、煮つけたい方におすすめです。メバルとは日本中で取れる代表的な近海魚です。大きな目が張り出して見えることから、メバルと呼ばれるようになったそうです。早春の海釣りの代表的な魚でもあり、春告魚(はるつげうお)とも呼ばれています。材料(2人分)メバル(小) 2尾長ネギ10㎝水 1カップ酒  1カップ 醤油大さじ3みりん 大さ...
マイブーム

映画 ドライブ・マイ・カーを観て

昨日は、あいにくの雨だったので、アカデミー賞を受賞した「ドライブ・マイ・カー」を観に行ってきました。ドライブ・マイ・カーの感想「あなたは何も悪くない。」この言葉に救われる人は、少なくないだろう。人は、大事な人(妻や母や子ども)を病気や災害で亡くすと、なぜあの時こうしなかったのだろうと、自分を責める。あまりにもショックなことを目の当たりにすると、見て見ぬふりをする。許せないことや嫌だなと思った感情や...
レシピ一覧

豚の生姜焼きを焼きにんじんで映えさせる

こちらのレシピは、残った生姜焼きをよみがえらせたい方におすすめです。私昨日作った生姜焼き、冷蔵庫にそのまま残ってるよ。にんじんを焼きにんじんにして生姜焼きに添えよう。にんじんは、甘い香りが出るまでじっくり焼く私にんじんを、ごま油でじっくり焼くと甘みが出て、塩コショウだけでおいしいのです。添えるはずだったにんじんだけど、このまま生姜焼きと一緒に炒めちゃおう。とこんな感じで一緒に炒めたアレンジレシピで...