レシピ一覧 水戸藩らーめん おはようございます。はらぺこママです。昨日は、台風の影響で、突然のゲリラ豪雨、すごかったですね。週末から来週にかけて西日本は、台風が接近するようなので、旅行に行かれる方は、気をつけてください。お土産にいただいた川崎製麺所の「水戸藩らーめん」初めて食べました。麺の色が日本そばのようでした。らーめんを初めて食べたのは、水戸の黄門様だった1665年儒学に熱心だった黄門様は、長崎に亡命していた明国の儒学者... 2022.09.02 レシピ一覧
レシピ一覧 明太子パスタ「簡単なのにプロ級の美味しさ」 ミシュランシェフのレシピを参考に明太子パスタを作りました。今では、我が家の定番レシピです。ガーリックオイルを多めに作って、常備しておくのもいいですよ。パンに垂らして食べても美味しいです。 2022.08.29 レシピ一覧
レシピ一覧 これぞ!カボチャのスープ フレンチの巨匠、シェフ三国が、カボチャと牛乳だけでカボチャのポタージュを作っていました。フレンチを知り尽くした方が、その国(土地)の食材にあった引き算のレシピを公開するというのは、私には魅力的に映ります。日本のカボチャは甘いので、カボチャと牛乳だけで、美味しいスープが出来ました。 2022.08.19 レシピ一覧
レシピ一覧 飲んだ後は、「冷麺」が食べたい こんばんは、はらぺこママです。昨日は、久しぶりに西船橋で友人のお誕生日のお祝いをしました。飲んだ後、無性に冷麺が食べたくて、ラーメン屋さんを覗いては、冷やし中華しかなくて、泣く泣く(喜んでだった)いつもの味のある喫茶店に行きました。次は、焼肉屋さんを探そう。戸田久「もりおか冷麺」ということで、今日は、いつものスーパーでいつもの「もりおか冷麺」を購入し、自分好みの冷麺を作りました。んーん、美味しい😀... 2022.08.17 レシピ一覧
レシピ一覧 スイカの切り方🍉 暑い季節になると、冷たく冷やした甘いスイカが食べたくなります。スイカは、中央の部分が一番甘くて美味しいそうです。美味しい部分がみんなに行き渡るように、カットの仕方を工夫してみました。残りの半分は、アイススプーンでスイカをくり抜いて、皮を器にして盛り付けています。少し残った果肉は、ジュースにしました。 2022.08.15 レシピ一覧
レシピ一覧 ジュレでおしゃれに!カルパッチョ(盛り付け3種類ご紹介) 先日作った土佐酢が余っていたので、ジュレにしました。カルパッチョがさらにおしゃれになります。酢の物やサラダに添えても映えます。今回は、カルパチョの盛り付け方を3パターンご紹介しています。 2022.08.03 レシピ一覧
レシピ一覧 夏におすすめ!鰻ときゅうりの酢の物「うざく」 おはようございます。はらぺこママです。夏にぴったりの「うざく」をご紹介します。関西地方では、土用丑の日に食べられることが多いそうです。土用丑の日に鰻を食べる理由とは?【はらぺこママの雑学】なぜ、土用丑の日に鰻を食べるといいのでしょうか?土用の期間とは、立春・立夏・立秋・立冬より前の18日間をいいます。要するに季節の変わり目の期間を言います。特に夏場の土用の期間は、夏バテや食欲不振などにより、体調を... 2022.07.21 レシピ一覧
レシピ一覧 夏野菜のオーブン焼き(ローストビーフに添えました) こんばんは。はらぺこママです。茄子にトマトにズッキーニ、私の好きな夏野菜の季節になりました。3連休で帰ってきた娘に、先日教えてもらったローストビーフを食べてもらいました。付け合わせには、夏野菜のオーブン焼きです。大好評💕(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScrip... 2022.07.17 レシピ一覧
レシピ一覧 パイナップルの切り方🍍 おはようございます。はらぺこママです。美味しそうなパイナップルが丸ごとあっても、切り方がわからず、ついついカットしてある割高のパイナップルを購入してしまう方におすすめです。8ヶ月前にYouTubeにアップしていた「パイナップルの切り方」が、ここ1ヶ月で急に再生回数が伸びています。そこで、もう一度おさらいをしたいと思います。パイナップルの季節です。パイナップルの切り方 ヘタの部分はどうしてますか?ヘ... 2022.07.11 レシピ一覧