レシピ一覧

レシピ一覧

秋の食卓 蓮根まんじゅうと栗ごはん

板前さんに秋の食材を使って蓮根まんじゅうを作っていただきます。今年初物の栗ごはん、剥くのは大変ですが、美味しいですよね。今回は秋の食卓です。
レシピ一覧

貧血予防 ブロッコリーとアサリの蒸し焼き

ブロッコリーとアサリの組み合わせは、栄養的にもとてもいいそうです。その理由は。
レシピ一覧

サクサクした天ぷらの揚げ方

天ぷらはサクサクに限る。天ぷらを上手にあげれない方必見です。
レシピ一覧

夏は冷やして 冬瓜とエビそぼろの冷やし鉢と生のとうもろこしのスリ流し、そしてしらすご飯

冬瓜の煮物は、夏は冷やして、冷やし鉢で、とうもろこしのスリ流しも冷やして、今年の夏をのりきりましょう。
レシピ一覧

かんたん参鶏湯サムゲタンとつるむらさきとなめこの和え物

参鶏湯は、韓国を代表するスタミナ食品です。丸鶏でなくても、高麗人参がなくても、シンプルな食材でとても美味しい参鶏湯が出来上がりました。
レシピ一覧

夏におすすめピリ辛メニューは、夏野菜の素揚げサラダ、めかじきの山椒焼き、海鮮ユッケ

暑い夏をピリ辛メニューで乗り切りたい。生ビールをぐいっと飲みたくなるメニューですが、今回は、フランス産のオーガニック赤ワインをいただいたので、赤ワインで乾杯します。2019 Claire Naudin Domaine Henri Naudin-Ferrand Galanthus Nivalis クレール ノーダン ドメーヌ アンリ ノーダン フェラン ガランテュス ニヴァリス手摘みで優しく圧搾した...
レシピ一覧

レモン香る シャケの幽庵焼き

関東も梅雨に入り、湿度が多く、なんだか体調もすぐれない。でもこの時期でも、おかずに柑橘類が入っていると、食欲が湧いてきます。そこで、いつもは焼くだけのしゃけを幽庵焼きにしてみました。一気におしゃれな和食になります。幽庵焼きとは幽庵焼き(ゆうあんやき)は、和食の焼き物の一つで「幽庵地」と呼ばれる漬けだれに魚をつけてから、焼いたお料理です。幽庵地とは、酒と醤油と味醂を合わせ、そこにゆずやすだち、かぼす...
レシピ一覧

梅しごと 簡単 美味しい ブランデー梅酒

梅しごとの季節です。今年は、少し完熟した梅でブランデー梅酒を作ります。
レシピ一覧

STAUAB鍋で作る鶏肉とトマトの重ね煮 飯高幸作さんの器

器を整理していたら、「10代にしておきたい17のこと」という本が出てきました。パラパラとめくっていたら、読み入ってしまいました。50代の私は、自分が何になりたいのかに気付かされます。さて、今回はstaub鍋で作る鶏肉とトマトの重ね煮です。簡単レシピお試しあれ。
レシピ一覧

アジの南蛮漬けを作ろう

日本では、アジは1年中とれる魚ですが、旬の時期は、春から夏にかけてだそうです。「味が良い」ということからそのまま名前になったと言われているアジ。特に6月〜8月に取れるアジは、脂がのっていて旨味が多いそうです。そんな今が旬のアジは、お刺身にしても塩焼きにしても美味しいですが、私は、たっぷりの野菜と一緒に南蛮漬けにしたい。近くのスーパーでは、頭と内臓とゼイゴ(尾ひれの近くにあるギザギザの部分)も処理さ...