レシピ一覧

レシピ一覧

寒い日はお鍋が恋しい。すき焼きレシピ

すき焼きの割下の黄金比すき焼きは、いつも目分量で作っていましたが、割下の黄金比を知って、あらかじめ割り下を作る方が味が安定するからと娘には、すき焼の黄金比 醤油1:みりん1:酒1:ザラメ0、3を教えましたが、ちょっと味が濃いのです。辛く仕上がります。しっかりした味が好みの方はこの黄金比がいいと思います。今回は「分けとく山」総料理長おすすめの甘辛だれをニュースでやっていたのでこちらをご紹介します。甘...
レシピ一覧

10月の食べチョクフルーツセレクトはりんごと🍎ジュースでした

10月の食べチョクフルーツセレクトは、青森県三戸町からシナノスイートというりんごと酸化防止剤不使用のリンゴジュースでした。寒暖差の激しい青森県三戸盆地の気候風土が作り上げる果物だそうです。早速、りんごを使ってヨーグルトサラダを作りました。フルーツヨーグルトの作り方材 料りんご 1/2個柿  1/2個バナナ 1本きゅうり 1/2本プレーンヨーグルト 1パックレモンメープルシロップブラックペッパー作り...
レシピ一覧

ミニ春巻き と たっぷりキノコの炊き込みご飯

11月も後半になり、寒さが本格的になりました。秋は、キノコの季節です。今日は、たっぷりのキノコを使った炊き込みご飯とミニ春巻きを作ります。春巻きの具を冷ましていたら、息子が春巻きを巻いて揚げてくれました。センスある〜。この工程を手伝ってくれるとほんとに助かります。ありがとう。ミニ春巻き■材料(40個分)豚ひき肉 150g椎茸 2枚(もどした干し椎茸でも良い)キャベツ 3〜4枚にら 1/2ゆでたけの...
レシピ一覧

おでん🍢が恋しい季節です

おでんが食べたくなる季節になりました。肉厚の牛すじを見るとおでんを作りたくなります。今日は、茅乃舎だしと牛すじの茹で汁を入れて、我が家のおでんの作り方を紹介します。下準備をしたらあとは煮込むだけです。器 奥田章さんおでんの材料(2人分)牛すじ 350g大根 1/2本こんにゃく 1袋卵  4個はんぺん 2枚タコちくわ 3本一口糸こんにゃく 1袋トマト 和風出汁 3袋(茅乃舎だし)水 1200cc酒 ...
レシピ一覧

糖質ゼロ 簡単 絶品あんこ

おはようございます。大好きなあんこをこころおきなく食べれるように、糖質ゼロのあんこを簡単に、クッキングプロ(電気圧力なべ)で作りました。砂糖は使用していません。砂糖の代わりに使ったものは、ラカントSです。ラカントSとは古来から、漢方として愛用されてきた「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキスと、ワインやキノコに含まれる天然の甘味成分「エリスリトール」から作られた、植物由来のカロリー0の甘味料です。合成...
レシピ一覧

どんこ椎茸に惹かれて😍

こんばんは。今日は、生の大きなどんこ椎茸に目が止まり、バター醤油で食べたい!と思った瞬間、今日の夕飯のメニューは決まりました。どんこ椎茸のステーキをメインに、だけどこれでは、息子は許してくれません。シャケのホイル焼きも添えて、本日の晩ごはんです。どんこ椎茸のバター醤油の作り方■材料(一人分)どんこ椎茸 2個バター 醤油塩■作り方1品目フライパンにどんこ椎茸を軸の方を上にしておきます。バターをのせて...
レシピ一覧

今日の晩ごはん

今日は、久しぶりの仕事でした。晩ごはんは、昨日の残りものですませた私。マグロの漬け丼にのせた山芋とめかぶで、簡単にすませて、ほろ酔い気分のところに、娘からこれから帰るというメール。慌ててスーパーへ。広告の品「てんこ盛りの海鮮丼」が19時を過ぎてなんと半額。ラッキー。お家に帰ってお皿に盛り付けて、昨日の残り物を並べたら、なんとか形になりました。ホッ!
レシピ一覧

オニオングラタンスープの作り方🧅

前回、紹介したオニオンスープの評判がよかったので、今回はオニオングラタンスープを作ります。■材料(2人分)玉ねぎ2玉ニンニク 1かけバター 20g水 600cc(鍋肌にかける水は別に200cc)コンソメ 大さじ2黒胡椒バケットミックスチーズと粉チーズパセリ■作り方1.玉ねぎをスライスする。2.耐熱ボールにスライスした玉ねぎと塩2つまみ入れ混ぜる。3.ラップをせずに電子レンジ600Wで3分加熱する。...
レシピ一覧

さつまいもスムージー🍠

TVでさつまいものスムージーのお店が紹介されていました。豆乳と牛乳を同じ分量入れていました。早速、作ってみます。■材料さつまいも(ふかしたもの) 200g豆乳  100cc牛乳  100cc■作り方ふかしたさつまいもを冷まして(冷凍さつまいもでもいいです)豆乳や牛乳と一緒にバイタミックスにを入れ1分撹拌させるだけで、美味しいさつまいものスムージーができました。皮も一緒に入れてください。■さつまいも...
レシピ一覧

上手に焼けるポークソテーの焼き方

焼き方ポークソテーの脂の部分に切れ目を入れる塩と胡椒をふり、熱したフライパンにポークの脂を下にして3分焼くその後両面色よく焼きますこの焼き方だと、焼が足りないという心配がなくなります。今回のポークソテーにはMIWA人にんじんドレッシングをかけました。サラダには日向夏ドレッシング宮崎県のミツイシ株式会社さんの日向夏ドレッシングは、宮崎県の特産物を使い、太陽の香りいっぱいの日向夏がゴロゴロと入っていま...