レシピ一覧 銀座千疋屋フルーツコンポート食べ方(盛りつけ6日間) 冷やしてそのまま食べても美味しいですが、ヨーグルトやアイスクリームと一緒に食べると、さらに美味しくなります。甘さ控えめのシロップで、上品なフルーツコンポートです。6日間かけて6種類のフルーツを盛りつけてみました。白桃を花びらに見立てた盛り付けは、特に評判がよかったです。色々なアレンジを楽しめます。 2022.03.16 レシピ一覧
レシピ一覧 元祖キリン堂 宗純餅とお抹茶 近くのショッピングモールで愛媛フェアをやっていました。愛媛みかんにじゃこ天やプリンもいいけど、わらび餅にしました。和三盆入りのとろけるおいしいわらびもちです。冷蔵庫で少し冷やしていただきました。上品な甘さです。宗純餅(むねすみもち)500g 1,000円和三盆とは和三盆は、香川県や徳島県の特産品で、さとうきびの搾り汁を独特の製法で精製して作る砂糖です。独特の風味を持ち、高級和菓子の原料に用いられて... 2022.02.25 レシピ一覧
レシピ一覧 大根の肉巻きとポテトサラダ(豆皿たち) 大切にしまっていた豆皿たち昨年に引き続き、今年もテーブルウエアフェスティバルに行けなかったので、仕舞い込んでいた豆皿を出して、並べてみました。作家さんの可愛い豆皿たち。見ているだけで幸せです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScr... 2022.02.17 レシピ一覧
レシピ一覧 カレイの煮付けと白菜と鶏手羽元のポトフ 卵がいっぱい入っているカレイを見ると煮魚にして食べたくなります。今日は、白菜が余っていたのでポトフにしようと決めていたので、和洋折衷だなと思いながら、カレイを購入しました。煮魚って難しいと思っていませんか?実は、簡単なのです。魚を煮れると料理上手に見えますよね。今日はバレンタインデー、彼の胃袋をつかむためにもぜひトライしてみて下さい。お酒のおつまみにもよく合います。カレイの煮付け材料(2人前)カレ... 2022.02.14 レシピ一覧
レシピ一覧 青梗菜とホタテ貝柱のクリーム煮 ホタテの水煮缶を使いたくて作りました青梗菜とホタテ貝柱のクリーム煮材料チンゲンサイ 2株ホタテ貝柱の水煮缶 大1個生姜 1かけ牛乳 1カップ鶏ガラスープ 小さじ1片栗粉大さじ1(水大さじ1で溶く)塩・胡椒 各少々サラダ油大さじ1作り方チンゲンサイは、縦4つ割りにするホタテ缶は中身を取り出し、缶汁と鶏ガラスープを合わせておく。鍋にサラダ油を入れ、しょうがのみじん切りを炒め、香りが出てきたら、チンゲン... 2022.02.10 レシピ一覧
レシピ一覧 チキンのトマト煮と大きなブラウンマッシュルームのステーキ ワインに合うパンを購入したので、本日は、ワインに合うワンプレートとチキンのトマト煮です。チキンのトマト煮材料(4人分)鶏もも肉 2枚玉ねぎ 1個じゃがいも 1個しめじ 1/4袋にんじん 1/2本ニンニク 2片☆トマト缶 1缶☆固形コンソメ 2個☆水 200cc塩 少々ケチャップ 大さじ1ウスターソース 大さじ1砂糖 大さじ1ブラックペッパーバジルの葉 4枚オリーブオイル 大さじ1薄力粉... 2022.02.03 レシピ一覧
レシピ一覧 ラムとブロッコリーのクミン炒め 今日は夕方から近くの温泉に行き、オイルマッサージをしていただいたお陰で、乾燥肌がしっとりして、滞っていたリンパの流れが良くなった気がします。顔はマッサージしていないのにスッキリしています。やっぱり、オイルマッサージはいいなあ。一緒に食べようよ今日も、3分クッキング1月号のレシピから「ラムとブロッコリーのクミン炒め」を作りました。ささーっと炒めて息子に声をかけると、お昼の残りのチャーハンを食べたから... 2022.01.31 レシピ一覧
レシピ一覧 四川風火鍋 時々無性に食べたくなる火鍋が、身近にある材料でできると知って、3分クッキングに見入ってしまいました。書店では2月号が発売されていて、1月号はバックナンバーと書かれた紙が挟まっていましたが、火鍋が載ってる1月号を購入し、今晩の夕食の参考にしました。四川風火鍋レシピ材料(4人分)豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)200g豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用)200gレタス 1/2個えのきだけ 1袋にら 1わ... 2022.01.28 レシピ一覧
レシピ一覧 オニオンジュース🧅 生の玉ねぎジュースの作り方を教えてほしいと言われ、玉ねぎの効果を調べてみました。玉ねぎには他の野菜にはない特有の栄養素が豊富に含まれているそうですが、いくつかの栄養素の中でも特に健康に良いとされる栄養素が「硫化アリル」と「ケルセチン」です。硫化アリルとはねぎ科特有の辛味を感じる成分で、玉ねぎを切ると目が痛くなるのはこの成分が影響しており、血液をサラサラにする効果があります。ですが熱や水に非常に弱い... 2022.01.28 レシピ一覧
レシピ一覧 甘辛だれですき焼を作ろう 私のブログを見た友人から、浅草の松喜のお肉を取り寄せたからと連絡があり、早速ご相伴にあずかりに、野菜を持ってすき焼を作りに行ってきました。浅草松喜のお肉とは1914年(大正3年)に、今と同じ雷門の道路向かいで創業され、既に100年を超える歴史を持つ老舗肉店だそうです。こちらの神戸コマが安くて美味しいというので、行列ができているそうです。写真のお肉は、今半で出てきそうな高級お肉です。ワオ!これぞ 松... 2022.01.27 レシピ一覧