マイブーム 春の食材を使ったレシピ(筍と新じゃがと豚肉の炒め煮 たけのこご飯と若竹碗 筍とホタルイカの酢味噌がけ 筍の土佐煮) 春の食材を使って、たけのこずくしのメニューにしました。筍、新じゃが、ホタルイカ、旬のものは、本当においしい。春の器でトータルコーディネートしてみました。 2023.03.18 マイブームレシピ一覧
マイブーム 「菜の花とつくし」で春を感じ、お雛様を片付けました。後頭部のしこりが気になり病院へ。 お天気が良くて湿気のない日にお雛様を片付ける。後頭部のしこりに驚き病院へ 菜の花とつくしと鶯の声に春を感じます。 2023.03.08 マイブーム素敵なお店
マイブーム (福島)さんまぽーぽー焼きと玉羊羹 初めていただいたさんまのぽーぽー焼き、さんまのすり身ですが、バンバーグのようです。さんまの臭みが全くなく、鮮度の良さを感じます。玉嶋屋の玉羊羹は、風船の中に羊羹が入っている感じです。風船を楊枝でわって食べる、食べ方が楽しくて、何個も食べてしまいます。 2023.03.03 マイブームレシピ一覧
マイブーム 愛媛の紅まどんなを使ったケーキ(まどんなのよろこび)食べてみました 今日から3月です。いよいよ春の訪れですね。近くのショッピングモールで愛媛フェアが開催されていました。みかんジュースにじゃこ天にタルト、伝統工芸品など目移りする中で、一際熱の入ったおねーさんに呼び止められて、そんなに美味しいならと購入したケーキが(まどんなのよろこび プレーンハーフ)です。まどんなのよろこび プレーンハーフ愛媛のオリジナル高級品種(紅まどんな)を使用した感動スイーツ1年中で12月の数... 2023.03.01 マイブーム
マイブーム 上海から一時帰国した友人との3年ぶりの再会 2020年1月に銀座でランチをして以来なので実に3年ぶりの再会です。その後ご主人の転勤で上海へ。コロナでロックダウンも経験し、大変な時期でしたが、上海で中国結びを習い、資格をとったといっていました。どんな状況でも、前向きに頑張れる人は素敵です。日本を感じていただくために選んだお店は、最近マイブームの味問屋明日香さんです。 2023.02.27 マイブーム素敵なお店
マイブーム もちもち食感 ヘルシーなれんこんもちの作り方 れんこんは、輪切りにすると穴が空いていることから「先を見通す」ことに通じ縁起が良い食べ物として、お正月などのおせちにも使われますが、皆様は、れんこんの旬の時期はご存じですか?れんこんの旬はいつ?れんこんは、1年中スーパーに並んでいるため、旬の時期が分かりずらくなっていますが、実は、れんこんの旬は、秋から冬にかけてです。れんこんは、通常9月下旬までに田んぼの中で成長を終えますが、その後田んぼの中でし... 2023.02.07 マイブームレシピ一覧
マイブーム テーブルウエアフェスティバル2023(大賞も優秀賞も曲げわっぱが使われていました) 3年ぶりに東京ドームでのテーブルウエアフェスティバルが開催されました。今年で30周年だそうです。スペシャルステージは、黒柳徹子さんと田川啓二さんのトークショーです。全国の窯元や器屋さんが集まるこの祭典は、やはりテンション上がります。好みの器やテーブルコーディネートに出会えます。 2023.02.02 マイブームマイブーム
マイブーム 節分に恵方巻き 2023年の恵方とルール(レシピ付き) 節分に恵方巻きを食べる習慣も今では一般化しています。恵方巻きとは、節分の日にその年の恵方(2023年は、南南東やや南)を向いて、太巻き寿司を食べるという風習です。その食べ方に、昔の人の生きるための知恵を感じます。 2023.01.26 マイブームレシピ一覧
マイブーム アコヤ貝(真珠貝)の貝柱の食べ方・炊き込みご飯とオリーブオイル漬け 真珠貝と言われているアコヤ貝の貝柱が、壱岐から送られてきました。生の新鮮なアコヤ貝です。塩水で洗って、一粒食べると、コリコリとした歯ごたえと、貝の旨味が噛むほどに感じられ、思わず、うまっ! 2023.01.18 マイブームレシピ一覧壱岐
マイブーム 九谷焼 縁起のよい絵柄の豆皿 豆皿は、香の物や薬味を入れるものとして、昔から食卓の脇役として活躍してきましたが、最近は、フルーツやおかずを盛って豆皿主役のテーブルコーディネートも人気です。 2023.01.12 マイブーム