6月から毎日通ったフードコーディネーターの学校も今週で終わりです。
座学がほとんどですが、その中でも何度か、調理実習の時間があります。
先日は、その実習が、唐揚げとポテトサラダでした。
何度も作ったことのある唐揚げとポテトサラダですが、初心者が失敗しないサクサクに上がる唐揚げの揚げ方や、
マヨネーズ作りから始めて、ポテトサラダを作るなど、丁寧さが際立つ調理実習。
人工的な味がしないからなのか、とても優しい美味しい味です。
せっかくだからお家でワンプレートにしてみました。
ワインは、大切な方から頂いたとっておきのワイン。
ウイリアムフェーブルシャブリ2023
シャルドネ
フランスブルゴーニュ

最後の課題
ケンミン食品さんのレシピコンテストが明日行われます。
テーマ
「コンビニエンスストアで買って食べたい秋のビーフン料理」
2回ほど四ツ谷の区民会館のレンタルキッチンをお借りして、みんなでレシピを出し合って決めました。
私たちは、成城石井で流行っている「モーモーチャーチャー」ならぬ「米米チャーチャー」を作ります。
1回目驚くほど美味しいスイーツができたのですが、ケンミンの米100%ビーフンを2袋使わないといけないというで
ビーフンをココナッツミルクの中に入れて作ったら、味がぼけて美味しくない。
スイーツは、レシピ通りでないと美味しくないと言われるから、やっぱりダメなんだとビーフンの使い道を考えているところで、5人中3人がコロナで先週1週間お休みでした。
水曜日は、もう一人も前半学校にきていなかったので、私は、その瞬間、終わった😭と思いました。
崖っぷちに立たされるとなぜかスイッチが入る私。
できるところまでやるしかないとプレゼン資料を仕上げました。
そしたら、月曜日はなんとか皆さんでて来れそうだというので、ちょっとホッとしています。
明日は、ケンミンさんの前で、料理を作って味を見てもらい商品として使っていただけるのかプレゼンです。
頑張るぞ1