節明けで本格的な2025年が始まりました。
今年は巳年、厄年なので、早速厄除けの名所西新井大師に行ってきました。
お正月は前にすすむこともできないくらい混んでいますが、今日は平日ということもあって、出店や参道のお店もほとんどお休みでした。
常香炉
まずはお線香を買って、「常香炉」の煙を浴びて手を合わせます。
煙を患ってるところにあて、手を合わせると症状が改善するのだとか!
護摩祈祷
厄除け(1万円)を納めました。
きらびやかなお堂の中で、太鼓の振動をドンドンと感じながら、火が燃え上がる様は、いつもながら迫力があります。
12時30分〜25分ほどで護摩祈祷は終わり、1階へお札をいただきに行きます。
お札と紅白の落雁とタオルをいただきました。
おみくじは中吉
願望 強く念じれば叶うでしょう
仕事 あなたの行動次第で環境が変わります。
素敵な予感💓
お土産は、清水屋の草団子です。
ランチ
参道に鰻屋があると聞いていたので、探しましたが、ほとんどのお店は平日の水曜日だからでしょうか?閉まっていました。
レイクタウンまで戻り
花粥で豆乳鶏湯麺と白桃烏龍茶をいただきました。
クリームパスタを思わせるような味で美味しかったです。
まとめ
今年は厄年、女性の厄除けで有名な西新井大師で護摩祈祷をしていただいたので、一安心です。
2025年素晴らしい年になるでしょう。
コメントをどうぞ