【タイ】 グリーンカレーってこんな味?

世界のカレーの料理教室に参加しました。

タイのグリーンカレーとインドのチキンバターカレーを作りました。

チキンのバターカレーは、玉ねぎを飴色になるまで炒めたり、バターの量が多いので、ちょっと躊躇しますが、

グリーンカレーは、スパイスさえ揃えば、簡単に作れてヘルシー。

すり鉢でペーストを作る

パクチーを細かく刻んで、唐辛子やスパイスが入っているすり鉢に入れゴリゴリ

すり鉢の下には、ずれないようにタオルを敷く。

左手ですりこぎの上を軽く持って、右手で回してペーストを作る。

鍋に材料を入れ鶏肉に火が通るまで煮る

鍋にココナッツミルクを入れる。すり鉢で吸ったペーストとぶつ切りの鶏肉、レモングラスを入れ鶏に火が通るまで煮る。

味を見て必要ならば塩とナンプラーで味を整えレモングラスは取り出す。

生の赤唐辛子の千切りを混ぜ込み、上にパクチーの生の葉を散らして盛り、白飯を添える。

まとめ

グリーンカレーペーストや缶詰を食べ慣れていると勝手にこの味がグレーンカレーの味だと思っていますが、もともとスパイス煮込みの事らしく、これがグリーンカレーというものでもないらしい。

こう暑いとパクチーがとても爽やかに感じます。

思っていたグレーンカレーの味とは違いますが、とても美味しいカレーでした。

QRコードを読むとインスタのリール動画が見れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA