ごあいさつ

「お家でカフェ気分」へようこそ

2021年6月に、娘の勧めで「はらぺこくん」ブログを開設しましたが、2022年4月、ホーム画面をリニューアルしたタイミングでブログ名も「お家でカフェ気分」に変更いたしました。

まずは、自己紹介

リニューアルした「お家でカフェ気分」を見つけていただきとても嬉しく思います。

このブログを運営しております。食卓に魔法をかけるさとうみどりです。

娘と息子が、社会人になり、なんだかぽっかり穴が空いた気分でしたが、

これからの人生を楽しく暮らすために今できることに挑戦中!

イベントを企画してYouTubeでも楽しく配信

料理動画やワイン会などのイベントを企画して「はらぺこママの食卓」をキッチンスタジオをお借りしてYouTubeで配信しています。

いつもの料理を少しだけ丁寧に

主婦は、毎日料理を作っています。

美味しい。また作って!と言われる料理を大好きな作家さんの器に盛ってみる。

あれ?なんだかテンション上がります。

言葉ではいえない愛情表現も、食卓だったら表現できる。私の原点はそこかもしれません。

年齢という蓋はしない

「もう歳だから・・・」そんな思考回路になったら、脳の変換をする。

夢中になるものがあることが素敵。

「食卓マジックアカデミー」設立ストーリー

1,夢への挑戦と挫折:「頑張る私」が直面した壁

私は、ごく普通の近所の料亭に勤めるパートの主婦でした。

「50代から素敵に生きる生き方」として自分発信のイベントをするといいと聞いたので、ワイン会を始めました。

リアルなワイン会の集客をオンラインでもできないかと思い、一念発起し、入ったのが起業塾でした。

しかし、現実はそう甘くはなかった。

Facebookでフォロワー5,000人になるも、全く売れない。そこで知ったのが、どんなにいい商品を作っても、情報過多の社会では、すぐに「もっといいもの」が生まれてしまう。

唯一の突破口は「ファン化集客」しかないということでした。

「ファン化する!おしゃべり集客」でクライアントさんは増えましたが、私はまた壁にぶつかります。

クライアントさんのことを真剣に思いすぎて、コンサルの時間を延長する日々。

それと、お客様が入った時だけ呼ばれるパートの仕事。突然の呼び出しと何時間もたたないうちのキャンセル。ついには自分の時間と心がパンク寸前に。

「このままでは、自分の人生が消耗してしまう」と限界を感じたのです。

2.本当の「好き」への回帰、そして見えてきた現実

12年勤めたパートを辞め、「本当に好きなことで、自分も人も笑顔にしたい」と好きだった食の世界へ。フードコーディネーターの学校に通い、念願の資格を取りました。

しかし、そこで受けたショックは忘れられません。

28名のクラスで、自分の思い通りの仕事につけたのはごくわずか。

多くの時間と費用をかけて資格を取っても「仕事がない」という現実がそこにあったのです。

3.食卓マジックという小さな光

失意のまま学校から帰宅したある日、私はお惣菜を大好きな器に盛り付けてみました。

たったそれだけなのに、張り詰めていた心がスーッと落ち着き、幸せな気分になったのです。

「これだ!」と直感しました。

学校で学んだ食空間の知識を、日常の「ワンプレート」に意識して取り入れるだけで、簡単に、確実に、自分をご機嫌にできる!

これこそ頑張りすぎてしまうかつての私。そして今の誰かに必要な「魔法」だと気づいたのです。

4.アカデミー設立の決意:笑顔と仕事は両立できる

私が本当にやりたいことは、「私に関わった人が、いつも笑顔で心豊かな選択肢を持てること」です。

だから私は決意しました。

食卓マジックアカデミーは、単なる盛り付けの技術のスクールではありません。

知識だけでは終わらせない。

頑張りすぎて疲弊しない。

食卓マジックという技術を核に、

自分の人生の選択肢を増やし、心豊かに生きるためのスキルを提供するアカデミーです。

そしてその豊かさを広げたいと願う人には、消耗しない集客術とマネタイズの仕組みを伝え自由で心豊かな働き方を実演してほしい。

このアカデミーは頑張りすぎる自分を卒業し、心豊かに生きるための第一歩なのです。

興味のある方は

公式ラインに入って「魔法」とコメントください。

只今、5日間無料モニターを募集しています。

\たった5分でお惣菜がおもてなしに変わる魔法のテクニック!/

🌸5日間無料モニター🌸の案内を受け取ってください

詳細はこちら

https://lin.ee/ZgpZOI8

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA